CADとは何か知りたい?フリーソフトをインストールしてみよう!

CADとは何か知りたい?フリーソフトをインストールしてみよう!


CADはパソコンを使って製図すること

昔は専用の用紙とペンを使って製図を書いていましたが、現在ではそれらの代わりにパソコンを使って製図が書けるようになっています。そのパソコンを使って製図を書く行為がCADと呼ばれています。そして、製図を書くためにパソコンにインストールして利用するものがCADソフトです。平面図はもちろん、三次元の図面を書けるようになっているため、昔よりもずっと便利にさまざまなものを設計できます。

無料のCADソフトもある

CADがどのようなものか知りたくて、自身のパソコンにインストールしようと考えているかもしれません。しかし、メジャーなCADソフトは、1年間使うだけで軽く10万円を超えるケースもあるので、気軽にインストールするのは難しい場合もあるでしょう。もしも、試しに使ってみたいのなら、無料で配布されているCADソフトの利用をおすすめします。業務用として使うのは無理かもしれませんが、プライベートで試しに使ってみるには十分な機能を持っています。なお、無料のCADソフトはいくつか種類があるので、自分のパソコンで動くものを選びましょう。高いスペックのパソコンが必要なケースもあるため、間違ったものを選ぶと起動すらしないかもしれません。

使い方はインターネットで調べよう

フリーで配布されているCADソフトは、有料ソフトのようなサポートはほとんどないと考えたほうがよいです。そのため詳しい使い方が知りたいのなら、自分で調べる必要があります。公式サイトのヘルプや個人の情報サイトなどをチェックして、パソコンで製図をするための活用方法を覚えましょう。

CADとはパソコンで設計や製図をすることができるソフトのことで、電気設計の製図に役立つCADのことを特に言います。機械・設備・電気CADインストラクター資格などの資格があります。